2024久喜の自然を愛する会 懇親会・反省会

未分類

2024年(令和6年)久喜自然を愛する会 懇親会・反省会記録

開催日時・場所

  • 日時: 2024年12月18日(火) 11時30分~13時30分
  • 場所: 久喜三高会館 4階会議室

参加者

  • 会員17名(総会員数32名)

会の様子

  • 開会と挨拶: 島田さんの軽快な司会で会は和やかにスタート。宮川さんからは、会長の藤浪さんがインフルエンザのため欠席となり、代わって挨拶。自然との共生や、会員同士の親睦を深めることの大切さをユーモアを交えて話されました。
  • 来賓の挨拶: 久喜市の梅田市長より、市の取り組みとして、埼玉県一の給食の質の高さ、ヤオコー2階の子ども向け遊び場の開設、そして人口増加の話題などを紹介。
  • 会報の紹介: 宮城さんより、力作揃いの令和6年会報の紹介がありました。百人一首や野草に関する深い知識と、美しい写真の数々に参加者一同感嘆していました。
  • 野草写真展のお知らせ: 松本さんより、次回の野草写真展の開催が発表されました。出展作品を広く募集しており、会員の皆様からの積極的な参加を呼びかけていました。
  • バス旅行の案内: 山谷さんより、バス旅行の計画について説明がありました。燃料費の高騰により、バス代が値上がりしたことを受け、今後は近場の施設を検討していくとのこと。森林公園や小石川植物園などが候補に挙がりました。
  • 懇親会: 会食は和やかな雰囲気の中、参加者同士が親睦を深める機会となりました。

その他

  • 会員の皆様の積極的な参加を呼びかけ、より一層活気あふれる会にしていきたい。
  • 今後の活動として、野草観察会や自然観察会などを企画し、会員間の交流を深めていく。
  • 会員の皆様からの意見や提案を積極的に取り入れ、より充実した会にしていく。

youtube動画をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました